スタッフブログ

スタッフブログ

2018年10月

2018.10.12

ハーフも結構いいかも…

舞鶴赤れんがハーフマラソン。

http://maizuruakarenga-marathon.jp/

 1時間40分46秒でゴール。

 

ゆっくり「大人の走り」をするつもりが…

結局5kmの軽い上り坂で、飛ばし過ぎていることに気づきペースダウン…

のつもりが気持ちよく走っているうちに、またペースが上がっていた。

 

終わってみれば、2,211人中263位、60歳以上男子263人中12位。

3週間前の丹後100kmのレガシー効果か?

参加していた元職員家族らと記念写真をパチリ。

 

 

 

さすが自衛隊の街。

コースには自衛艦、ヘリ、自衛官がたくさん。

災害救助に感謝しつつも、戦場には行かないでほしい。

 


 

 

 

 

 

 

このペースでフルマラソンは無理だが、

気持ちよく走られ、疲れもほとんど残らないハーフも結構いいかも。

 

 

医局長 門 祐輔

(門医師の許可を得てFacebookから転載しています)

2018.10.10

医療学マインドの裾野を広げて

10月6日~7日にかけて、これに参加してきました。

 


 

大きな衝撃を受けた昨年に続いて二回目の参加となった今年は心構えもできていたので、

事例のプレゼン後のディスカッションにも、比較的余裕をもって参加することができました。

 

それでも重いライフヒストリーを背景に語られる物語には不覚にも涙してしまい

心あるスタッフの温かい対応で変化していく患者の姿に感動を覚え、何度も心揺すぶられる感覚を味わいました。

 

そして「どんなに大変な患者さんも変化していく」という事例をみて勇気もでました。

本当に、この学会を創設してくれた方々に感謝します。

 


 

今回は念願の当院スタッフとも一緒に参加することができました。

これを機に当院でも医療学マインドの裾野を広げて、患者に共感できるスタッフの育成に励んでいきたいです!

 

院長 玉木千里

(玉木医師の許可を得てFacebookより転載しています)

2018.10.10

協立運動会

猛暑が過ぎ去り肌寒さを感じるようになった9月末日、

協立運動会~玉入れ~を実施しました。

 

 

「若い頃はかけっこが得意だった!」

「パン食い競争が好きだった!」など、患者様もスタッフも口々に話され、盛り上がりました。

 

玉入れも、想像以上にたくさん入り白熱した戦いとなり、

終了後はじんわりと身体も温まり、楽しい運動となりました。

 

 

  作業療法士(H)

2018.10.05

「 鯖カレー」で北海道胆振東部地震支援

備蓄米の賞味期限が切れるということで、職員に試食をお願いしました。

 


 

今回の備蓄米は「白いご飯」。

だったら、カレーを作って材料費の一部を職員に負担してもらって、

それを北海道胆振東部地震で被災されたみなさんに、カンパとして送ろう!と

調理師さんがひと肌脱いでくれました。

 


 

カレーといえども、非常食として活用できる「鯖缶」を使っての「鯖カレー」です。

ゴロゴロじゃがいもがいっぱい、もちろん鯖は骨まで軟らかく…。

大鍋で大量に煮込んだカレーは、なかなか家庭では出せない美味しさです。


 

「けっこうご飯の量あるわ~」

「鯖カレーってどこかの名物?」

「臭みもないしおいしいわ」

普段は、食堂でお昼を食べない職員さんも一緒にワイワイと

賑やかなランチタイムになりました。

 

 

 

今日は、北海道で再び地震がありました。

被災されたみなさんには、気の休まらない毎日だと思います。

今日、寄せられたカンパが、生活再建のお役に立てれば嬉しいですし、

少しでも早く穏やかに暮らせる日が戻ることを願っています。

 

栄養課

 

 

2018.10.03

地域医療研修の総括「多職種参加型症例検討会」

今回は、初期研修医の北田医師が

「食事摂取不良の原因と対策」というテーマで発表をおこないました。

 


 

参加者からは

「討論の中で、患者さんの全体像が掴め、嚥下アプローチの学習になった」

「医学的な所とケアの所を分けたプレゼンが良かった」

「ADL低下とリハ介入について、色々と考えさせられる内容だった」

などの感想が述べらました。

 


 

この検討会は、チームとして対応した症例に対して、多職種を交えて検討することで、

チーム医療の大切さを学ぶことを目的としています。

また当院での地域医療研修の総括という位置づけでもおこなっています。

 


 

短い研修の中で、良くまとめられた素晴らしい発表でした。

お疲れ様でした。

 

医局担当

2018.10.03

第5回 「ほっこりカフェ」は、ミニ運動会

前半は、研修医の小林 正人医師を講師に

「認知症について知っておきたいこと」をテーマにした学習会を企画。

 


 

「あれ、最近おかしいな」というご本人の気づきや、

ご家族が日常の中での小さな変化を見過ごさないことが、早期の診断や治療に結びつくこと。

そのことが進行をゆるやかにしたり、今後の生活を考えてご本人やご家族が準備を整えていけること。

などをコンパクトにお話し頂きました。

 


 

参加者のみなさんは熱心にメモをとりながら

「なぜ、痴呆から、認知症に名前が変わったのですか?」

「ここに来られているから、心配ないのですね」

「最近、物忘れが気になっていた。話を聞けて良かった」などの感想や質問を出されていました。

 

後半の運動会では、男性は白い鉢巻、女性は赤い鉢巻を、それぞれ自由に、

頭に巻いたり首に可愛らしく巻きつけたりして準備万端。

種目は、玉入れ、物送りリレーです。

ご夫婦一緒での参加の方も多いので、男性対女性の対抗戦にして、職員も一緒に混ざって対戦しました。

大声で笑い転げる場面もあり、楽しく笑顔がいっぱいの時間になりました。

 

 

 

Aさんは、いつも困った表情で、帰宅願望も強い方です。

今回初めての参加でした。

最初は、職員の声掛けにもそっけない返事をされていましたが、

ミニ運動会がはじまると、「きちんと教えてよ」と声をかけて下さり、とても積極的に種目に取り組まれていました。

カフェが終わる頃にはとても和らいだ表情をされていたのが印象的でした。

 


 

毎回ご参加頂くBさんご夫婦。

奥さんは付き添いで参加されています。

普段、買い物以外はほとんど外出することがなく、カフェに来るのをとても楽しみにされていると。

カフェの日は、ご主人と少しだけ距離を置いた席に座り、他の参加者とおしゃべりすることも楽しみの一つです。

 

笑って、話して、体も動かして、少しお勉強もして…。

次回は、11/22(木)14:00~です。

ご参加ご希望の方は外来看護師まで。ご参加お待ちしています。

 

認知症Café プロジェクトチーム会

1 2

pagetop

Copyright(c) Kyoto Kyoritsu Hospital All Rights Reserved

公益社団法人京都保健会 京都協立病院

外来診療体制表はこちら

診療科によって、休診日や診療開始時間・終了時間が異なりますので、来院の際は上記の「外来診療体制表」で確認して頂くか、お電話にてお問い合わせ頂くようにお願い致します。

公益社団法人京都保健会

京都協立病院

〒623-0045
京都府綾部市高津町三反田1番地

0773-42-0440

お問い合わせはこちら

無料送迎バス運行表

ウェブカメラ

小児科 Iチケット

無料低額診療事業

Facebook