スタッフブログ

スタッフブログ

各部門より

2018.10.12

ハーフも結構いいかも…

舞鶴赤れんがハーフマラソン。

http://maizuruakarenga-marathon.jp/

 1時間40分46秒でゴール。

 

ゆっくり「大人の走り」をするつもりが…

結局5kmの軽い上り坂で、飛ばし過ぎていることに気づきペースダウン…

のつもりが気持ちよく走っているうちに、またペースが上がっていた。

 

終わってみれば、2,211人中263位、60歳以上男子263人中12位。

3週間前の丹後100kmのレガシー効果か?

参加していた元職員家族らと記念写真をパチリ。

 

 

 

さすが自衛隊の街。

コースには自衛艦、ヘリ、自衛官がたくさん。

災害救助に感謝しつつも、戦場には行かないでほしい。

 


 

 

 

 

 

 

このペースでフルマラソンは無理だが、

気持ちよく走られ、疲れもほとんど残らないハーフも結構いいかも。

 

 

医局長 門 祐輔

(門医師の許可を得てFacebookから転載しています)

2018.10.05

「 鯖カレー」で北海道胆振東部地震支援

備蓄米の賞味期限が切れるということで、職員に試食をお願いしました。

 


 

今回の備蓄米は「白いご飯」。

だったら、カレーを作って材料費の一部を職員に負担してもらって、

それを北海道胆振東部地震で被災されたみなさんに、カンパとして送ろう!と

調理師さんがひと肌脱いでくれました。

 


 

カレーといえども、非常食として活用できる「鯖缶」を使っての「鯖カレー」です。

ゴロゴロじゃがいもがいっぱい、もちろん鯖は骨まで軟らかく…。

大鍋で大量に煮込んだカレーは、なかなか家庭では出せない美味しさです。


 

「けっこうご飯の量あるわ~」

「鯖カレーってどこかの名物?」

「臭みもないしおいしいわ」

普段は、食堂でお昼を食べない職員さんも一緒にワイワイと

賑やかなランチタイムになりました。

 

 

 

今日は、北海道で再び地震がありました。

被災されたみなさんには、気の休まらない毎日だと思います。

今日、寄せられたカンパが、生活再建のお役に立てれば嬉しいですし、

少しでも早く穏やかに暮らせる日が戻ることを願っています。

 

栄養課

 

 

2018.10.03

地域医療研修の総括「多職種参加型症例検討会」

今回は、初期研修医の北田医師が

「食事摂取不良の原因と対策」というテーマで発表をおこないました。

 


 

参加者からは

「討論の中で、患者さんの全体像が掴め、嚥下アプローチの学習になった」

「医学的な所とケアの所を分けたプレゼンが良かった」

「ADL低下とリハ介入について、色々と考えさせられる内容だった」

などの感想が述べらました。

 


 

この検討会は、チームとして対応した症例に対して、多職種を交えて検討することで、

チーム医療の大切さを学ぶことを目的としています。

また当院での地域医療研修の総括という位置づけでもおこなっています。

 


 

短い研修の中で、良くまとめられた素晴らしい発表でした。

お疲れ様でした。

 

医局担当

2018.09.29

地域医療懇談会 in 綾部寺町西公会堂

綾部健康友の会主催の地域医療懇談会。

この秋4回目は…

 

「これだけは知っておいてほしい骨粗鬆症のこと」と題して

当院で初期研修をされている小林医師がお話させて頂きました。

 


 

骨粗鬆症の特徴、予防と治療方法を、余談も交えて笑いを誘うお話に、

参加されたみなさんも積極的に質問されていました。

 


 

診察室での白衣を脱いで

地域のみなさんと膝を交えての医療懇談会。

医局からも積極的に参加したいと思っていますので、ぜひお声掛け下さい。

お問い合わせは、綾部健康友の会事務局(0773-43-0519)まで。

 

医局担当

 

2018.09.26

KCFM家庭医療学セミナーふくちやま 2018開催御礼

先日、市民交流プラザふくちやまにて、

KCFM家庭医医療学セミナーふくちやまを開催しました。

 

このセミナーは、地域多職種協働教育/学習、家庭医療の啓発を目的に

定期的に企画開催してます。

お忙しい中、ご参加いただいた43名の皆様、運営スタッフに改めて御礼申し上げます。

 


 

 福知山での開催は、今年で4回目。

今回は、在宅療養におけるACP(アドバンス・ケア・プランニング)の具体的な進め方、

非がんの看取りがテーマで、スライド学習と多職種のグループワークを行い、

深い学びが得られる時間を過ごすことができました。

 

参加者アンケートによると、事例検討の時間が短すぎたのが大きな反省ですが、

次回に活かしていきたいと思います。

 

注)KCFMはKyoto Center for Family Medicineの略で、KCFMのHPは、http://www.kcfm.jp/ です。

 

医局

2018.09.12

夏にはやっぱり・・・スイカです

8月のことですが…

患者さんが「職員さんで召し上がってください」と

大きなスイカを届けて下さいました。ありがとうございます。

 

休憩時間に食べられるように、栄養課で切り分けて頂いて。

 


 

 

「種食べる派? 出す派?」「種食べたけど、芽は出てこんな」などなど、

スイカ談議に花が咲き、いつにもまして賑やかな休憩室となりました。

 


 

 

夏のスイカはやっぱりいいですね。

 

ごちそうさまでした。

 

 

よりそい支援連携室(ひだまりの柚子の木)

2018.09.12

夏のお楽しみ献立

夏の季節に何回か登場する「そうめん」。

今回も錦糸卵やハムなどをトッピングして召し上がって頂きました。

 


 

とろみの必要な患者様には、つゆにとろみ剤を入れて「麺つゆとろみ」に仕上げました。

 


 

 

「入院中にそうめんを食べたいと思ってたんです。来週退院します。ありがとう!!」とお声掛け頂いて、

スタッフも喜びひとしおです。

 


 

お昼ご飯のほんのひととき。

「季節」を感じながらお箸がすすみ、

治療や療養の気力アップにつながれたなら、そんな嬉しいことはありませんね。

 

さぁ、秋は何を召し上がって頂きましょうか…?

お楽しみに。

 

栄養課

2018.09.05

備えあれば…

昨日の台風で被害にあわれたみなさんにお見舞い申し上げます。

 

さて、非常食として病院に備えている水や食品。

賞味期限が近くなったので、職員にふるまわれました。

非常時に、火を使わなくても水やお湯を注ぐだけで食べることができます。

 

 

近年、様々な自然災害が頻発しています。

これまでの体験にたよった防災対策の見直しも急がれますが、

同時に、まさかの時のための「備え」の大切さも痛感しています。

 


 

水、食料、電源(電池)、灯り、防寒、連絡方法などなど。

改めて、見直し準備しておきたいものです。

 


 

 

よりそい支援連携室(ひだまりの柚子の木)

2018.08.22

Facebook デビューしました

医局からの発信です。

先生方が取り組んでおられる「あれやこれや」…

ちょこっとのぞいてみて下さいね。

 

検索は…京都協立病院 医局・研修医へ

 

 

 

 

医局担当

 

 

2018.08.03

糖尿病教室・・・自分にあった目安量をみつけよう

今回は「初心にかえろう糖尿病 健康食だと知っていましたか」がテーマです。

 

1部は毎回好評の試食会。

連日の猛暑。熱中症予防に水分補給は大切ですが、

一方で栄養不足だと夏バテのリスクも高くなってしまいます。

この暑さを乗り切る鍵は「低栄養予防」。ということで、今回のメニューは…

 


 

 

 ●サバの水煮缶のポン酢かけ…缶詰だと火を使わないので調理も簡単です。水煮でも塩分は入っています。

 ●人参のヨーグルトサラダ…夏野菜と一緒に盛り付ければ、豪華なメインの一品に。

 ●具だくさんの豆乳みそ汁…いつものお味噌汁に一工夫。目先も変わって食が進みますね。

 

お腹がいっぱいになったところで、2部は「食事療法」のお話です。

 

 

 

適正なエネルギー量で、バランス良く、規則正しい食生活。

それが体に良いことは、誰もがわかっているのですが…

 

実際は…

外食も行きたいし、料理は面倒だし、お酒もお菓子もやめられないし…

糖尿病であっても、そうでなくても悩みどころですね。

大切なのは自分にあった目安量です。

それを掴んでいただくコツをお話させて頂きました。

 


 

患者様の不安が少しでも和らぐように、

糖尿病とうまく付き合っていただけるように、教室の内容も一工夫。

次回は、9月に開催予定です。

スタッフ一同 ご参加をお待ちしています。

 

外来 糖尿病チーム

1 6 7 8 9 10 11 12 13 14 17

pagetop

Copyright(c) Kyoto Kyoritsu Hospital All Rights Reserved

公益社団法人京都保健会 京都協立病院

外来診療体制表はこちら

診療科によって、休診日や診療開始時間・終了時間が異なりますので、来院の際は上記の「外来診療体制表」で確認して頂くか、お電話にてお問い合わせ頂くようにお願い致します。

公益社団法人京都保健会

京都協立病院

〒623-0045
京都府綾部市高津町三反田1番地

0773-42-0440

お問い合わせはこちら

無料送迎バス運行表

ウェブカメラ

小児科 Iチケット

無料低額診療事業

Facebook