スタッフブログ

スタッフブログ

各部門より

2019.12.24

糖尿病教室『~バイキングで~望年会』

いよいよ カレンダーが最後のページとなりましたね。 

1年間 病気とうまく付き合いながら 療養できましたか?

 

今年最後の 糖尿病教室 『望年会』を開催しました。

会場は レストラン 京りつ にて (本当は会議室なのですが・・)

 

 

 

食事は バイキング (^^♪) 

好きなものを好きなだけ 満腹するまで・・・とは いかないのが 糖尿病

手もとの資料を見ながら、

 表1は 3~4単位

 表3は 少しおまけも含めて 2.5単位

 表6の野菜は お変わり自由の食べ放題!

 

 

 

 

 隣の人のお皿も気になりながら 

「何をよばれよー」

「私も そのだし巻き頂戴」

「そばも美味しそうやわ」

なんて 会話をしながら 楽しく選んでいただいたあとは

各テーブルでお食事タイム! 会話も弾み 楽しい時間となりました。

 

その後は少しお勉強

クリスマス・お正月と、美味しい食べ物が待っています。

お餅やみかんなどの話や、寒くなってきますが室内でも筋肉を使う

レジスタンス運動を頑張りましょうと、〇×クイズをしながら学んでいただきました。

笑顔で皆さん帰っていかれたのがうれしかったです。

 

また来年糖尿病教室でお会いできるのを楽しみに待っています。

 

京都協立病院 糖尿病グループ一同より

2019.12.05

『第6回 摂食嚥下を考える会』の交流会 開催しました!

嚥下障害を有する方にも安全においしく食事を食べてもらうために、

病院・施設・在宅で作成可能な介護食の作り方について実習形式で学びを深め、

地域の事業所が集い顔の見える関係形成の場になればと、年1回交流会を開催しています。

今年で6回目となりました。

 

11月23日(土) 高津コミュニティセンターにて

5施設の調理師・栄養士・看護師が12名参加しました。

 

 

1部は株式会社フードケアの方を講師に、嚥下調整食の調理実習をしました。

2部は調整食を食べながら、各施設のとろみ加減や 日々の悩みなど意見交流をしました。

2時間、あっという間でしたが 有意義な時間が過ごせました。

 

栄養課

 

※この企画は、綾部さくらホーム・綾部ルネス病院・京都協立病院で担当しています。

2019.11.30

栄養課もみじ弁当

秋の夕日に照る山もみじ♪

濃いも薄いも数ある中に 松をいろどる楓(かえで)や蔦(つた)は・・・・♪♪

 

11月22日のお昼ご飯は 紅葉弁当 をしました。

患者様や職員も今日はなんの日のご馳走? 

えっ いい夫婦の日じゃないの・・⁉

   勤労感謝の日? なんて声が ・・・

 

ご飯の方は 炊き込みごはん

お粥の方は 芋粥

 

 

病室の窓からは 紅葉を楽しむことができます。

また 院内の壁には コスモスやどんぐり りんごなどの飾りつけが 秋を楽しませてくれています。

味でも 秋を楽しんでもらおうと 栄養課も頑張りました!

 

秋が終わると 寒い冬 今年の雪はどうでしょうかね?

しっかり食べて体力をつけてください。

 

栄養課

2019.11.02

10月のお楽しみ献立 栗ご飯とにぎり寿司

10月のお楽しみ献立です。

 

 

栗ご飯を作りました。

お粥の方は栗がゆでみなさんに栗を召し上がつていただきました。

旬の食べ物はやっぱり美味しいですと感想をいただきました。

 

 

春・秋恒例のにぎり寿司

今回は300貫を準備しました。

ほとんどの方が完食され、もう少し食べたいな、と写真を撮られた

方もありました。

 

栄養課

2019.09.20

敬老の日 お祝いのお食事

協立病院では9月13日に、一足早い敬老の日の行事食を行いました。

皆さんの長寿をお祝いし、赤飯やさまざまなおかずをお弁当に彩よく盛り付けました。

 

 

患者様とリハビリスタッフで作成した敬老のお祝いカードも添えて…

 

 

「ごはんがおいしい!!」や「たくさんの種類があるなあ~」など感想を聞かせていただきました。

残暑が続きますがお身体などお気をつけてお過ごしください。

 

栄養課

2019.09.03

しばしの涼を求めてお素麺 

8月はお楽しみ献立と題して、みなさんにお素麺を提供しています。

暫しの涼を求めて暑い時期にツルツルっと頂くお素麺は格別です。

しかし、調理師はたくさんのお素麺ゆがきに汗だくです。

食欲のない患者様にも、のど越し良く全量摂取していただいたようです。

 

 

下の写真はきざみの患者様用です。

お素麺は2㎝長さにカットして、湯がきます。

上から飾る具材も全て細かくしました。

 

 

栄養課

 

 

2019.08.05

土用の丑の日はやっぱり うなぎ!

暑さに負けずに 夏を乗り切ろう!

     土用の丑の日 は やっぱり う な ぎ!

 

 

 

実は、土用の丑の日にうなぎを食べるようになった理由には、面白い由来があるんです!

時は江戸時代。夏になり、うなぎの売れ行きが悪くなって、 困ったうなぎ屋さんが、蘭学者で発明家の「平賀源内」に相談しました。

相談を受けた平賀源内は、 「丑の日には、「う」から始まる食べ物を食べれば、ばてることはない」 という風習に習って、 店先に「「本日丑の日」という張り紙」をするようアドバイスしました。 その張り紙が功を奏して、鰻が飛ぶように売れるようになった、 ということです。

これをきっかけに、夏の土用の丑の日にうなぎを食べる習慣が始まり、 現在まで引き継がれているとか・・・・

 

実際に土用とは、「季節の変わり目」

季節の変わり目は、気温の変化などもあって、体調も崩しやすい時期です。 しっかり 栄養をつけて 乗り切りたいものです

 

 

 

 

 

あとの2品は  ナスの田楽と 冷ソーメン汁 

匂いは控え目でしたが  笑顔がこぼれた 昼食でした。

 

栄養課

2019.07.18

糖尿病教室を行いました

令和元年 6月26日(水)に第1回の糖尿病教室を行いました。

今回は15名の参加でした

今回のテーマは、

「糖尿病患者さんの食事を考える~食後の血糖値が急激にあがらないようにするためには~」

です。

 

 

 

〇第1部の試食会の献立は

・ジャージャー麵

・玉ねぎのおかか和え

・もずくのさっぱりスープ

・苺ヨーグルトシャーベット

 

夏が近づき食欲も落ちやすい時期です。ツルツルッと入る麵はのど越しよく食べる機会も増えます。

そんな麺類はごはんに置き換えるとどのぐらいになるか・・・

デザートの苺のシャーベットは砂糖控え目の優しい仕上がりです。

「作り方はどうするの」「砂糖はすくなくても食べられるな」などの声が聴かれました。

 

 

第2部は看護師による糖尿病講座です。

最初にビデオ鑑賞、その後グループワークを行いました。

5分の予定でしたが話が盛り上がり5分では話足りずに延長。皆さんたくさんお話しされていました。

 

 

 

その他にも栄養士による夏バテ・食欲不振を予防する食事についてや、

看護師による糖尿病の方の夏の過ごし方などの話がありました。

夏に向けて体調管理や食事内容などを勉強しました。

 

栄養課

2019.07.09

七夕に願いを込めて・・・

元気に歩けますように・・

みんな 仲良く暮らせますように・・・

七夕に願いを込めて・・・

 

7月5日 少し早めの行事食をしました

 三色散らし寿司

 冷やしソーメン汁

 焼き鮭

 七夕ゼリー 

 

 

調理師さんのアイデアで ちらし寿司には ☆が光っています

ソーメンで夏を 感じてもらったかな!?

 

 

 

蒸し暑い日が続きますが 体調良く 療養生活が送れますように・・・

 

栄養課 

2019.07.01

6月のお楽しみ献立

やっと梅雨入りし、むし暑くなってきました。

食欲が落ちやすい時期でもあります。そんな時期6月20日に栄養課よりお楽しみ献立を行いました。

今回は患者様よりリクエストのあがる肉料理とお寿司です。

 

献立は

・鮭ときゅうりのちらし寿司

・豚の生姜焼き

・小松菜のすまし汁

・青りんごゼリー

 

 

  

鮭や旬のきゅうりを入れ、さっぱりしたちらし寿司にしました。

また、生姜焼きには夏バテ予防に効果的な豚肉にたっぷりと生姜を入れました。

患者様からは「おいしいよ」との声をたくさんいただきました。

今からが夏本番です。しっかり食べて夏に備えていただけたらと思います。

 

栄養課

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 17

pagetop

Copyright(c) Kyoto Kyoritsu Hospital All Rights Reserved

公益社団法人京都保健会 京都協立病院

外来診療体制表はこちら

診療科によって、休診日や診療開始時間・終了時間が異なりますので、来院の際は上記の「外来診療体制表」で確認して頂くか、お電話にてお問い合わせ頂くようにお願い致します。

公益社団法人京都保健会

京都協立病院

〒623-0045
京都府綾部市高津町三反田1番地

0773-42-0440

お問い合わせはこちら

無料送迎バス運行表

ウェブカメラ

小児科 Iチケット

無料低額診療事業

Facebook